毎年恒例!流通センター祭り♪
子供のおもちゃや洋服から布団などの大きな買い物までお安く買うことができるので、家族総出で買い出しに行っています!
通常は小売りをやっていない卸販売業者の倉庫などが沢山あるので一般よりもお得に販売できるみたいです。
目当ての商品以外にも何かお得に買い物ができないかと目を光らせていますw
去年はティッシュペーパーやキッチンペーパー、子供のクリスマスプレゼント用に妖怪ウォッチのおもちゃを買いましたよ☆

第38回となる2018年の流通センター祭りも毛布やジュウタンを買うべく準備を進めているんですが…
なんと今年から開催日が変更になっているとの情報を入手しました!
流通センター祭り公式HP:オロシアム
福岡流通センターまつり実行委員会
tel:092-622-2020
流通センター祭りが開催されるのはこちらのエリア
2018年から流通センター祭りの開催日時変更!
去年までは毎年11月23日の祝日・勤労感謝の日に開催されていましたが、2018年からは11月の第三日曜日に変更となっているようです!
なので2018年の流通センター祭り開催日は11月18日ですね!
開催時間は
物品販売:8時から16時まで
中央のイベント広場で催し物を見たいのなら
イベント:9時から16時まで
というのが開催時間になっています♪
しかし!!
安売りの祭典・流通センター祭り
猛者たちは朝5時台から並んでいますw
今年は何時に出発するんだろ…
8時についたんじゃ駐車場も空いていません(;´・ω・)
流通センター祭りでオススメの駐車場は?
流通センター祭りでは来場者専用の駐車場が設けられます!
この専用駐車場が開いてないんですよね(;´・ω・)
駐車場に入るために道路にも長蛇の列(車の列です)
我が家の場合は布団やジュウタンなどの重たい買い物をするので、この専用駐車場に止めることができるかどうか!?が一つ目のカギになります。
イチオシの駐車場はやはりここですね♪
そして例年通りであれば、2018年も公共交通機関の利用が呼びかけられるはず…
しかしそんなんじゃ布団なんて買えません(-_-;)
持って帰れるわけないじゃないですか。
【無料シャトルバス】
運行時間 7:30~16:30
発着場所:天神日銀前、JR吉塚駅(西口)、JR千早駅(西口)、長者原(役場系統/県道24号線側のバス停)
(※従来の粕屋町役場ではありません、ご注意ください。)
●天神大和証券前から 西鉄バス 78番
●博多駅バスターミナル1Fから 西鉄バス 73番
(※路線バス乗り場はhttp://www.city.fukuoka.lg.jp/events/evt60657.htmlより)
布団とか買っちゃうんで公共交通機関での移動はそもそも考えていませんw
近くにパーキングがあったら絶対に嬉しいですよね!
これ、開催日までに調査して載せますね!!
流通センター祭りの戦利品
狙っているのは冬用のジュウタンや毛布です!
お布団屋さんも2~3件あって、店員さんとの交渉次第では表示価格よりもさらに安くしてくれるところもあります!
実は朝イチで目当ての商品を買うのも安く買えるんですが、夕方のちょっと人が少なくなってきた時間帯に売れ残っているものを値切り交渉するという裏技も☆
しかし欲しい商品が残っている保証はありませんw
冒頭でも触れましたが、子供のクリスマスプレゼントをあらかじめお得に購入しておくのもオススメ♪
※実際に2018年に購入した戦利品は後日アップさせていただきいます。
セムインターナショナルの靴が大人気!
セムインターナショナルはヨーロッパ、アメリカの服飾及び服雑貨の輸入、販売、卸を行っています。
ここではブランド物がめっちゃ安く買えるってことで、本気で朝4時とかに並んでる人がいます(;´・ω・)
ブランドやけどいまいちなものは午前中残ってますが、ブランドやしこれ欲しいな~って思えるものは朝イチでなくなりますw
ブランド品といえばタカヤマ質店ってねw