2019年5月30日に新規オープンのヤマタカ食堂・ほたるの里
ここでは地元福岡の醤油を使った定食を食べることができます♪
福岡では有名なヤマタカ醤油の本社にほど近く、国道263号線沿いに位置する直営店です。
ヤマタカ醤油といえば、博多華丸・大吉がテレビでMy醤油として紹介していたりで全国的にも有名なお醤油なんじゃないでしょうか??
※食べログやその他サイトに載っている電話番号が違っています
正しくはこちら
ヤマタカ食堂・ほたるの里の場所はどこ?
なんと!G様のマップにはまだ登録されていません…
地図に写っている早良南郵便局の真向かいに位置しています。
昔は「こまどりうどん」や「麺王」があった場所ですね~
それにしても麺王での登録すら無かったんでしょうかw
ヤマタカ食堂の営業時間は?
朝の時間帯が
11:00~15:00
(ラストオーダー14:30)
夕方は
17:00~20:00
(ラストオーダー19:30)
となっています☆
ヤマタカ食堂おすすめのメニューは?
営業時間が20時までなんですが、ビールやお酒も提供されています♪
天丼や天ぷら定食がお得感満載ですよね☆
天丼と同じ金額で親子丼とかがあってもなかなか頼まないでしょw
その他、サラダバーや生卵を頼むことも。
蔵元ヤマタカ醤油自慢のお醤油やドレッシングが卓上に置いてあるので、卵かけごはんやサラダバーのドレッシングもとっても美味しいです!
特に「Realsaladドレッシング」と「かけちゃってん」は個人的におすすめですね☆
ヤマタカ食堂に行くならサラダバーを是非!!
お昼は200円、よるは400円でのご提供だそうっ
博多華丸・大吉が絶賛するヤマタカ醤油とは
博多華丸がMy醤油として紹介していたこちらの醤油
http://news.livedoor.com/article/detail/13881334/
正体は【月星】というヤマタカ醤油秘伝のこいくちしょうゆのようです。
また、「華丸鍋」改め、「ビールエンドレス鍋」と名付けられた地鶏鍋に使われているのは【木星】というこいくちしょうゆ。
ヤマタカ醤油にはメインのこいくちしょうゆだけでも月・火・水・木・うまくち・桜・地などなど数えきれないほどの種類があり、それぞれにトロみや甘みが全然違います☆
自分に合った醤油を見つけ出し、使い分けていくのがヤマタカスタイルのようです。
ちなみに直売所では醤油のテイスティング(試飲?)をさせてくれるかも。
-
-
バターしょうゆ(ヤマタカ醤油)取扱店舗はどこ?
2019年5月28日 ももち浜ストアの新コーナーで紹介されたヤマタカ醤油の「バターしょうゆ」 値段も手頃で早速食べてみた ...
ヤマタカ食堂・ほたるの里のまとめ
ヤマタカ食堂が定食屋さん
ほたるの里は醤油の直売所
となっています。
ほたるの里にはお醤油だけじゃなく、ヤマタカ醤油を使って作った「ドレッシング」や「たれ」も販売しています。
ヤマタカ食堂の卓上に常備されているRealsaladドレッシングも販売しています♪
この金額のドレッシングを使い放題ってw
ヤマタカ食堂
太っ腹すぎません?
お食事に使われているお醤油の値段もそれなりにするんですよね~
うちの友達には、いざというキメ料理のときにだけ、ヤマタカ醤油を使うって人もいます。
お醤油やドレッシングに興味があるけど、買いに行くのは少し遠いって場合は通販もやってますよ♪
-
-
バターしょうゆ(ヤマタカ醤油)取扱店舗はどこ?
2019年5月28日 ももち浜ストアの新コーナーで紹介されたヤマタカ醤油の「バターしょうゆ」 値段も手頃で早速食べてみた ...